公式LIne@お友だち募集中!限定記事パスワードをプレゼント!詳しくはこちら

【2020年最新】障害者雇用で働くには?どんな仕事やメリットがある?

精神障害を持ちつつも働きたいのなら、「障害者雇用されること」も1つの道となります。

ちなみに、「障害者雇用されること」には、様々なメリットがあります。

ぜひ、「障害者雇用」を理解して、将来の幅を広げていってください。

目次

主治医の意見書があると、障害者雇用されやすい

障害者求人に応募をする場合、企業側からは「働ける体力はある?」「働ける精神状態なの?」ということを懸念されます。

従って、「働ける体力があること」「働ける精神状態であること」を、企業側に理解してもらうことが大切になるでしょう。

そして、これを伝える方法として、「主治医の意見書(就労許可)」はかなり有効になってくるのです。

 確かに、精神保健福祉手帳さえ取得していれば、障害者雇用をされることは可能です。

しかし、「主治医の意見書(就労許可)」があれば、より採用されやすくなるわけですね。

 ちなみに、面接時に必要書類として、「主治医の意見書(就労許可)」の提出を求める企業も多いので、取得しておいて損はないでしょう。

障害者雇用だと、どんな仕事がある?

 「障害者雇用」と聞くと、「どんな仕事があるの?」と思うのではないでしょうか。

実は、障害者雇用においては、「かなり事務職が多い」という事実があります。

しかし、ここ最近は事務職以外の障害者求人も増えてきたので、「どんな職種を目指すべきか」ということは、しっかりと考えたいものです。

事務職が多い

 あくまでも私の感覚なのですが、「障害者雇用の半分程度は事務職」なのではないでしょうか。

例えば、障害者向け求人サイトで仕事を探すと、事務職が多くヒットするものです。

もし、「事務職に就きたい」と考えているのなら、障害者雇用での就職を目指すことが、大きな近道になるかもしれません。

事務職以外にも、様々な職種がある

 ただし、障害者雇用においては、事務職以外にも様々な職種があります。

以前にハローワークで、障害者向け求人を検索していたのですが、販売職・総合職・営業職などは、比較的簡単に見つけることができました。

ちなみに、ハローワークでは、「タクシードライバーの障害者向け求人」も見つけましたよ。

そのとき私は、「障害者雇用も門戸が広がっているな」と、感じることができたものです。

障害者雇用のメリットとは?

 障害者雇用には、様々なメリットがあります。

ここからは、そんな「障害者雇用のメリット」について、紹介をしてゆきます。

おそらく、障害者雇用のメリットを知れば、自分の将来について、より具体的に計画できるはずです。

上司に配慮してもらえる

 仮に、精神障害者が一般雇用で入社した場合、「障害があること」を隠さなければいけません。

もちろん、「障害が原因で出る業務上の支障」も、隠すことになるでしょう。

例えば、「手が震える」という症状を隠して、一般雇用で入社したとします。

そんな中で、お茶汲みをすることになったら、どうなるでしょうか。

おそらく、ガタガタと手を震わせながら、お茶を出すことになるはずです。

もちろん、「何でお茶も出せないの?」と、上司から思われるかもしれませんね。

一方で、障害者雇用で入社をすれば、「障害があること」を上司は知ることになります。

もちろん、「手が震える」という症状も、上司は理解するでしょう。

そのため、「お茶汲みは避けてもらえる」という感じに、配慮を受けながら仕事ができるのです。

体調を気遣ってもらえる

 一般雇用をされた場合、上司はあなたのことを健常者だと認識します。

そのため、残業や休日出勤を、当たり前のように頼んでくるかもしれません。

もちろん、会議での発表を命令してきたりと、無理強いだと感じられることも多くあるはずです。

しかし、障害者雇用をされれば、上司はあなたを「障害者」として扱うため、体調に気を遣ってもらえるのです。

おそらく、残業や休日出勤を頼んでくる機会は、少なくなるでしょう。

また、頼んでくるにしても、「大丈夫かな?」という感じに気を遣われるはずです。

もちろん、「会議での発表を避けてもらえる」という感じに、無理強いだと感じられることも少なくなるはずです。

就職後も精神保健福祉士などがサポートしてくれる

 精神障害の方が就職活動をする場合、社会福祉士や精神保健福祉士を頼ることをオススメします。

例えば、精神保健福祉士と面談を重ねながら就職活動を進めれば、味方がいることになるため心強いはずです。

 もちろん、就職をした後も、精神保健福祉士と面談をすることができます。

やはり、就職したうえでの「大変なこと」「不安なこと」「悩み」などを相談できるため、かなり手厚いサポートを受けられることになるでしょう。

まとめ

精神障害者である場合、障害者雇用で働くことができます。

ちなみに、障害者雇用で働くと、「上司に配慮してもらえる」「体調を気遣ってもらえる」などというメリットがあります。

障害者雇用の多くは事務職ですが、他にも販売職・総合職・営業職など様々な職種がありますよ。

ぜひ、精神障害を持っている方で、「働きたい」という意思があれば障害者雇用での就職も考えてみてください。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる