スマートシティとはインターネットの先端技術を用いて、基礎インフラと生活インフラ・サービスを効率的に管理・運営して、環境に配慮しながら人々の生活の質を高め、継続的な経済発展を目的とした都市の事を指します。
少し難しい言葉が多くなってしまいましたが、「スマートシティが障害者を対象にしたどんなプロジェクトを進めているのか」また、「スマートシティの目標を受けて私たちはどんな事をおこなえるのか」など分かりやすくご紹介したいと思います。
スマートシティの背景
スマートシティが求められている背景には、世界人口が大幅に多くなり、経済の面でも環境面でも今後大きな対策が必要になってくるという点が挙げられます。
また、あるデータでは2050年には世界人口の70%が都市に集中する事も予測されています。
スマートシティはこうした背景を踏まえて、現在発達しているインターネットやクラウド、ビッグデータなどを活用し、多くのデータを収集してリアルタイムで都市機能の効率化に生かそうと動いています。
日本でのスマートシティの取り組み
スマートシティにおける取り組みは世界規模で行われていて、プロジェクトの傾向や進め方も各国や地域ごとに異なります。
例えば、欧州ではスマートシティの実現目標を受けて大手不動産開発会社や不動産管理会社が手掛ける傾向にあります。
一方で日本では、電機大手会社が多く欧州と日本で傾向が異なることが分かります。
日本ではエネルギー資源を効率的に管理・運用するために様々な取り組みが検討されていて、実際に横浜市、北九州市、豊田市の4地区が実証実験のために選ばれ、「次世代エネルギー・社会システム協議会」が設置されました。
昔と比べてもエネルギーを効率よく活用できるLEDライトや電気自動車が当たり前のようになってきて、スマートシティ実現のための取り組みが着実に進められていることが分かります。
スマートシティと障害者
実はこの世界的な取り組みは、障害者の不便性を解消するためにも大きな役割を果たしています。
障害を抱えておられる方の多くは、便利な移動手段や社会的サービスの整っている都市に移動されるケースが多いと言えます。
そのため、これからさらに世界人口が増加するのに伴って、障害を抱えておられる方も今よりもっと増加すると予測し、都市でさらに障害者が住みやすい、生活しやすい環境を作ろうとスマートシティの実現のために取り組みがおこなわれています。
スマートシティは今発達しているテクノロジーを用いて人口増加に伴う壁を乗り越えるというのが目標です。
そのため、障害者が住みやすい環境を作るという目標も、テクノロジーを用いて、新しいデジタル・サービスを導入していく事が考えられます。
これからさらに、障害を抱えておられる方が皆と同じように何の壁もなく生活する事が出来るよう、少しずつ改善されているので今後に期待が高まります。
障害者の就労とスマートシティ
障害を抱えておられる方は、就職に関して難しく感じられることも多いと思います。
現在、全ての企業に対して労働者数の2.2%の障害者を雇用するよう義務付けられていて、障害を抱えておられる方も就職しやすい社会を実現しています。
これから人口が増加するに伴って、障害者に関する取り組みをさらに増えることが予想されます。
人口が多いからこそ仕事もその分多くなり、皆が平等に共生していくことが求められます。
これから障害者が仕事に慣れるまでのサポートや、職場までの交通保証、障害を抱えておられる方とそうでない方の差別をなくすことなど、今よりももっと充実化出来ると思うので楽しみです。
スマートシティ実現のために私たちが出来る事
スマートシティ実現のために私たち一人一人に行えることは何でしょうか?
いくつか取り上げてみたいと思います。
1.省エネを心がける
人口増加に伴ってエネルギーもそれだけ多く必要となってきます。
そこで私たちに求められるのがエネルギーをいかに無駄なく効率的に利用するかという点です。
一人一人が必要な分だけエネルギーを利用すれば、多くの人が均等にエネルギーを利用する事が出来ます。
電気のつけっぱなしを減らすことや、寒い時期や熱い時期は我慢できるときは、なるべく暖房冷房機器を使わず服装や室内の換気などによって対応していくなど様々なことが行えます。
2.思いやりの精神をもって生活する
障害者が住みやすい環境を作るためには、周りの人の思いやりの精神や協力が欠かせません。
障害を抱えておられる方が、少し不便そうにしていたら優しく声をかけて、手伝ってあげるなど皆が支えあって生活すれば、本当に住みやすい心地いい環境が出来上がります。
3.障害者を積極的に採用する
障害者の中には、なかなか自分のしたい仕事をおこなえずに良い仕事が見つかっていない方が多くおられます。
そのような方たちを、企業を導いているトップに立つような人たちが積極的に採用する事で社員も「障害者も様々な仕事に大きく貢献できる」ということを理解することが出来ます。
まとめ
今回はスマートシティの障害者における取り組みについて詳しくご紹介する事が出来ました。
スマートシティの実現のために、世界規模で多くの取り組みが行われていて、日本でもエネルギー資源の効率的な管理・運用をおこなえるようプロジェクトが進められています。
スマートシティの主な目的は大幅な人口増加があっても、障害者を含め、皆が住みやすい生活しやすい都市を作ることです。
私たちも一人一人がスマートシティを意識して生活する事で、大きく貢献する事が出来ます。
記事No.1497